よくあるご質問

表示箇所

コンテンツ

ONiTはどのような試験ですか?

ONiTはビジネス日本語スピーキング力を測ることに特化して開発された、インターネットを活用した能力試験です。
※ONiT = Oral Nihongo Test(口頭ビジネス日本語試験)の略称詳しくは「ONiTとは」をご覧ください。

ONiTではどんな能力を測定できますか?

直接測定するのは、実際的なビジネス場面における日本語を「話す」力です。 問題を理解するための最低限の「聞く」力、ひらがなを「読む」力も必要ですが、測定対象ではありません。 実際のビジネス場面でも、コミュニケーションをするためには、最低限の読む力や聞き取る力は必須です。状況・場面を正確に理解した上での発話能力を測るのがONiTです。 12種類の課題達成能力について、その達成度を各問題につき5段階で評価します。 6つの分析的観点(発音、文法、語彙、流暢さ、構成、聞き手への配慮/場面に応じた言葉遣い)についても、各問題につき4段階で評価します。 試験全体の総合評価は、300点満点のスコアで算出し、0~7のレベルを判定します。評価レポートはこちら

ONiTの評価結果はCEFRのレベルと対応していますか?

はい。CEFRのレベル尺度と対応しています。こちらの対応表をご覧ください。
比較対応表

CEFRとの対応はどのように検証されましたか?

ONiTはスピーキングのタスク達成能力(Cando)を測るパフォーマンステストであり、CEFRも同じくCandoステートメントであるため、それぞれのCandoを比較することで、検証しました。

ONiTの評価結果は信頼できますか?

企業の外国籍従業員、外国人人材紹介会社に登録している外国籍内定者および外国政府機関職員らにパイロット試験を実施し、結果を各人の日本語力やその問題点について熟知する人事担当者、人材紹介会社担当者、および外国政府機関の上司の認識と擦り合わせて検証した結果、ONiTのレベル評価が信頼できるものであることを確認しました。

申し込み

ONiTは誰でも受験できますか?

はい、国籍を問わず誰でも受験できますが、ONiTは日本のオフィス場面でよく使われるビジネス日本語力を評価しています。このため、CEFRのB1以上の日本語力、日本のビジネスに関する背景知識を有している方が望ましいです。

受験会場や受験日は選べますか?

団体受験に関しては、団体様とお打合せの上、受験会場を決定させていただきます。 ※現在はアイシーアイ会場(東京)のみの受験となります。 受験日は、1ヶ月先以降の月曜日から土曜日(日曜日は休業)までの間の、 ①9:00~ ②12:00~ ③15:00~ ④18:00~ の4コマの中から選んでいただけます。 受付申込後、ONiT担当者と、事前にメールにて日程調整をしていただきます。

申し込み期限はありますか?

ありません。随時受け付けています。1ヶ月以上先の受験日時をお選びください。

受験日の変更やキャンセルはできますか?

団体受験日を変更することはできません。それ以外の日程で受験する場合はキャンセル扱いの再受験となり、再度申し込み、受験料のお支払いが必要となります。キャンセルは可能ですが、受験料の払い戻しには応じかねます。

受験料の領収証の発行はできますか?

領収証の発行を承っております。実施団体のアイシーアイにお問い合わせください。

申し込みから受験まで、どんな流れですか?

前回受験から、どのくらいの期間を空けて再度受験できますか?

高頻度で受験しても成長や変化は結果に表れにくいため、ビジネス日本語 のスピーキングを最低2か月は練習してから、再度受験することをお勧めします。継続的にビジネス日本語能力の向上を測るために、1年ごと、もしく は2年ごとの受験をお勧めします。

受験会場

オンライン受験はできますか?

企業・団体(法人)と受験実施に関わる契約を交わした上で、既定の条件をクリアしている場合には、オンライン受験が可能です。
詳細につきましては、事務局(onit@icijapan.com)宛にお問合せください。

受験会場はどこですか?

アイシーアイ(東京・地図)で受験していただきます。

インターネットを利用する試験なのに、受験会場が限られるのはなぜですか?

本人確認に万全を期し、不正防止と信頼性確保の観点から、受験会場を限定しています。

からだに障がいがありますが、受験できますか?

<色覚に障がい>
ONiTの問題は、信号の色が見分けられる程度の色覚障がいをお持ちの方でも受験に差し支えないよう配慮した問題となっています。
<視力に障がい>
ONiTでは、絵、グラフ、表など、視覚情報も用いて出題しているため、視力が弱かったり、またはそれに準ずる障がいをお持ちの方の場合、正確な結果が測定できない可能性があります。眼鏡などの視力矯正機器を使用して、紙の新聞を読める程度の視力であれば、問題に回答することが可能です。
<聴力に障がい>
ONiTでは、音声を用いて出題しているため、聴力が弱かったり、それに準ずる障がいをお持ちの方の場合、正確な結果が測定できない可能性があります。 補聴器などを使用することができます。また、ヘッドセットは耳を覆う方式のもので、ボリューム調節も可能ですので、試験官にお尋ねください。
<四肢に障がい>
受験会場までお越しいただければ受験可能です。アイシーアイの会場までは階段を上る必要があります。申し込みは代理人に依頼することができます。受験会場でのパソコンの操作は、試験官が補助しますので問題ありません。

試験当日

受験票が届かないのですが、どうしたらいいですか?

受験者の所属団体の担当者様が持っている可能性がありますので、お尋ねください。

当日の試験は、どんな流れですか?

①試験の注意点説明 約15分
②試験 約60分

試験の途中でも退室できますか?

試験中の途中退出は認められません。試験中の途中退出は認められていませんので、手洗い等は必ず事前に済ませてください。止むを得ない理由により一時退室(休憩)を希望する場合には、試験官に知らせてください。 なお、一時退室(休憩)の間も試験問題および試験時間は停止されません。

評価レポート

12個の課題達成能力は、どんな能力ですか?

6個の分析的評価の観点は、どんな観点ですか?

評価レポートはどんな形式で受け取れますか?

評価レポートはPDF形式でメールに添付して送信します。PDFファイルを開くためにはAbobe社の最新版のAcrobat Readerをインストール(リンク)してください。

団体受験方式で受験しましたが、評価レポートはどのように受け取れますか?

受験日から1か月以内にメールにて、受験者の所属団体の担当者様宛に評価レポートを送信します。団体受験の受験者は、所属団体の担当者様から受け取ってください。

評価レポート送付先のメールアドレスを変更したいのですが。

申込時の登録と違うメールアドレスで受信したい場合は、実施団体のアイシーアイにお申し出ください。

評価レポートを海外に送付してほしいのですが。

評価レポートは登録されたメールアドレス宛にお送りしますので、海外で受信可能なメールアドレスをご指定いただければ可能です。メールアドレスの変更をご希望の場合は、実施団体のアイシーアイにお申し出ください。

評価レポートには有効期限がありますか?

評価結果の有効期限は、受験日から2年間です。ビジネス日本語能力の証明を継続して希望される場合は、再度ONiTを受験してください。

評価レポートの再発行はできますか?

受験日から2年間は、評価レポートの再発行(PDFファイル形式・メール送付)ができます(手数料:1,000円+税/1通)。

履歴書に書いてあるONiTの評価結果は、どのように理解・解釈すればよいでしょうか?

2年以内に受験した評価レポートかどうかをご確認ください。その上で口頭ビジネス日本語能力として、評価レポート上の得点解釈をご確認ください。総合スコアは目安ですので、受験者の点数の前後10点程度の幅を持って受験者のレベルを解釈してください。

個人受験方式での受験結果を、受け取ることはできますか?

基本的に個人受験方式での受験結果は個人情報に該当しますので、本人の同意による、本人からの任意提出を依頼することになります。ONiTとして受験者以外に評価レポートや評価結果を開示することはありません。

受験時の本人確認はどのように行われていますか?

アイシーアイにおける受験の場合、個人受験方式、団体受験方式に関わらず、パスポート(日本人受験者でパスポートを持っていない場合は、パスポートに準じる本人確認書類)にて氏名、顔貌(評価レポートに表示される写真との一致)の確認を実施しております。不正行為の防止に努めておりますが、不正が疑われるような場合には、遠慮なく「評価レポート正確性確認」の請求をしてください。【ご参考】Q:評価レポートが本物か、正確性を確認する方法はありますか?

評価レポートが本物か、正確性を確認する方法はありますか?

受験日から2年間は、お問合せフォーム、またはメールにて評価レポートの正確性を確認していただくことができます。
お問合せ内容には、
「評価レポート正確性確認」のご請求である旨明記の上、
1.受験者の氏名(受験時に用られた氏名)
2.受験日
3.受験番号
4.ONiTスコア
を記載してください。3営業日以内に、上記の情報と弊社の受験履歴情報とを照合し、お手元の評価レポートの情報が正確なものであるか否かについて、ご連絡いたします。評価レポートが正確であるか否か以外の内容については、個人情報保護の観点から、一切ご回答いたしかねます。
なお、受験時には弊社の職員がパスポート(日本人受験者でパスポートを持っていない場合は、パスポートに準じる本人確認書類)にて氏名、顔貌(評価レポートに表示される写真との一致)の確認を実施しております。

不正行為をするとどうなりますか?

不正行為が発覚した場合、また強く疑われる場合、評価レポートを発行せず、受験料は返還いたしません。評価結果はすべて取り消されます。以後の受験はお断りいたします。
写真付きの公的身分証明書による本人確認(氏名・顔貌)によって、替え玉受験などの不正行為を防止しています。また、外部からの問い合わせがあった場合、弊社の受験履歴情報と照合し、評価レポートの偽造・改竄の有無を通知するシステムになっています。

試験内容が変わることはありますか?

試験内容は基本的には変わりません。変更する場合も、第三者専門家委員会において試験結果に影響があるかないかについて、慎重に判断します。
やむを得ず試験結果に影響を及ぼすような変更をする場合は、当ホームページと一般社団法人日本語コミュニケーション協会(NiCA)WEBサイトにてその旨を公表するとともに、受験者の皆さんの不利益にならないよう最大限注意を払います。

ONiTはどのような試験ですか?

ONiTはビジネス日本語スピーキング力を測ることに特化して開発された、インターネットを活用した能力試験です。
※ONiT=Oral Nihongo Test(口頭ビジネス日本語試験)の略称詳しくは「ONiTとは」をご覧ください。

学生や子供でも受験できますか?

18歳以下でも受験は可能ですが、ビジネスに関する背景知識を習得していない場合が多いため、お勧めはしません。18歳以上の学生で就職を希望している方は、本試験の受験対象者です。

パソコンの操作が苦手ですが、受験できますか?

難しい操作はなく、クリック操作とキーボード入力ができれば受験可能です。
  • ・受付申込・登録時のパソコン操作について
    全てWEBブラウザ上で行いますので、簡単なクリック操作とキーボード入力ができれば、問題ありません。
  • ・受験時のパソコン操作について
    自動的に試験が進行しますので、受験中の操作は不要です。
  • ・評価レポート受取時のパソコン操作について
    評価レポートはPDF形式で登録されたメールアドレスに送信されます。添付のPDFファイルを保存して開く操作のみ必要になります。

漢字が読めませんが、受験できますか?

受験画面に出てくる漢字にはふりがな(ルビ)がついています。 ひらがなを読むことができれば問題ありません。また、多くの問題は、日本語を読めなくても、問題文や出題される文章は音声でも読み上げられますので、日本語を聞く力があれば回答は可能です。

日本語を読むことや書くことはできませんが、受験できますか?

多くの問題は、日本語を読めなくても、問題文や出題される文章は音声でも読み上げられますので、日本語を聞く力があれば回答は可能です。一部グラフや表など、読み上げされない文字については、読んで理解する力が必要です。

ONiTの評価結果はCEFRのレベルと対応していますか?

はい。CEFRのレベル尺度と対応しています。こちらの対応表をご覧ください。
比較対応表

申し込みについて

受験会場や受験日は選べますか?

個人受験者が受験会場を選ぶことはできません。 ※現在はアイシーアイ(東京)会場のみの受験となります。 受験日は、1ヶ月先以降の月曜日から土曜日の間で、①9:00~ ②12:00~ ③15:00~ ④18:00~ の4コマの中から選んでいただけます。 受付申込後、ONiT担当者とメールにて日程調整をしていただきます。

申し込み期限はありますか?

ありません。随時受け付けています。1ヶ月以上先の受験日時をお選びください。

受験日の変更やキャンセルはできますか?

受験日の前日までなら、1回に限り受験日を変更することが可能です。2回目の変更はキャンセル扱いとなり、受験料の払い戻しはいたしません。キャンセルは可能ですが、キャンセル後は受験資格はなくなり、受験料の払い戻しはいたしません。

受験料の領収証の発行はできますか?

領収証の発行を承っております。実施団体のアイシーアイにお問い合わせください。

申し込みから受験まで、どんな流れですか?

前回受験から、どのくらいの期間を空けて再度受験できますか?

高頻度で受験しても成長や変化は結果に表れにくいため、ビジネス日本語 のスピーキングを最低2か月は練習してから、再度受験することをお勧めします。継続的にビジネス日本語能力の向上を測るために、1年ごと、もしく は2年ごとの受験をお勧めします。

受験会場

オンライン受験はできますか?

個人受験者向けには、オンライン受験を実施しておりません。受験会場まで来ていただいて、受験していただく必要があります。

インターネットを利用する試験なのに、受験会場が限られるのはなぜですか?

本人確認に万全を期し、不正防止と信頼性確保の観点から、受験会場を限定しています。

受験会場はどこですか?

アイシーアイ(東京・地図)で受験していただきます。

からだに障がいがありますが、受験できますか?

<色覚に障がい>
ONiTの問題は、信号の色が見分けられる程度の色覚障がいをお持ちの方でも受験に差し支えないよう配慮した問題となっています。
<視力に障がい>
ONiTでは、絵、グラフ、表など、視覚情報も用いて出題しているため、視力が弱かったり、またはそれに準ずる障がいをお持ちの方の場合、正確な結果が測定できない可能性があります。眼鏡などの視力矯正機器を使用して、紙の新聞を読める程度の視力であれば、問題に回答することが可能です。
<聴力に障がい>
ONiTでは、音声を用いて出題しているため、聴力が弱かったり、それに準ずる障がいをお持ちの方の場合、正確な結果が測定できない可能性があります。 補聴器などを使用することができます。また、ヘッドセットは耳を覆う方式のもので、ボリューム調節も可能ですので、試験官にお尋ねください。
<四肢に障がい>
受験会場までお越しいただければ受験可能です。アイシーアイの会場までは階段を上る必要があります。申し込みは代理人に依頼することができます。 受験会場でのパソコンの操作は、試験官が補助しますので問題ありません。

試験当日

受験票が届かないのですが、どうしたらいいですか?

受験票が届いていない旨、実施団体のアイシーアイにお問い合わせください。

交通機関の遅延などで、試験時間までに到着できません。

交通機関の遅延などが生じても遅刻することが無いよう、十分前もって会場に到着するようにしてください。大幅な遅延や運休による影響があった場合は、実施団体のアイシーアイにお問い合わせください。

当日の試験は、どんな流れですか?

①試験の注意点説明 約15分
②試験 約60分

試験の途中でも退室できますか?

試験中の途中退出は認められません。止むを得ない理由により一時退室(休憩)を希望する場合には、試験官に知らせてください。なお、一時退室(休憩)の間も試験問題および試験時間は停止されません。

評価レポート

12個の課題達成能力は、どんな能力ですか?

「試験の概要」をご確認ください

6個の分析的評価の観点は、どんな観点ですか?

「試験の概要」をご確認ください

試験後、どのくらいで評価レポートが届きますか?

受験日から1ヶ月以内に登録されたメールアドレス宛に評価レポートをお送りします。

評価レポートはどんな形式で受け取れますか?

評価レポートはPDF形式でメールに添付して送信します。PDFファイルを開くためにはAbobe社の最新版のAcrobat Readerをインストール(リンク)してください。

評価レポート送付先のメールアドレスを変更したいのですが。

申込時の登録と違うメールアドレスで受信したい場合は、実施団体のアイシーアイにお申し出ください。

評価レポートを海外に送付してほしいのですが。

評価レポートは登録されたメールアドレス宛にお送りしますので、海外で受信可能なメールアドレスをご指定いただければ可能です。メールアドレスの変更をご希望の場合は、実施団体のアイシーアイにお申し出ください。

評価レポートには有効期限がありますか?

評価結果の有効期限は、受験日から2年間です。ビジネス日本語能力の証明を継続して希望される場合は、再度ONiTを受験してください。

評価レポートの再発行はできますか?

受験日から2年間は、評価レポートの再発行(PDFファイル形式・メール送付)ができます(手数料:1,000円+税/1通)。

評価結果を履歴書に書けますか?どんな項目を記載すべきですか?

2年以内に受験した評価結果を履歴書に記載することができます。その場合、以下の項目を記載し、評価レポートの写しを添付して、受験する学校や就職活動先の企業にご提出ください。
<記載していただきたい項目>
受験日 ONiT口頭ビジネス日本語試験 スコア____点

就職活動先の企業や受験する学校から、証明書の提出を要求されました。どうすればいいですか?

評価レポートは公式な証明書ですので、カラー印刷したものを証明書として提出することができます。受験後2年間であれば、企業や学校が指定する書式での証明書の発行も承ります(手数料:1,500円+税/1通)。

不正行為をするとどうなりますか?

不正行為が発覚した場合、また強く疑われる場合、評価レポートを発行せず、受験料は返還いたしません。評価結果はすべて取り消されます。以後の受験はお断りいたします。
パスポート等による本人確認と、受験者登録時の音声と受験時の音声を比較、確認することによって、替え玉受験などの不正行為を防止しています。

試験内容が変わることはありますか?

試験内容は基本的には変わりません。変更する場合も、第三者専門家委員会において試験結果に影響があるかないかについて、慎重に判断します。
やむを得ず試験結果に影響を及ぼすような変更をする場合は、当ホームページと一般社団法人日本語コミュニケーション協会(NiCA)WEBサイトにてその旨を公表するとともに、受験者の皆さんの不利益にならないよう最大限注意を払います。